上図のような機械部品は、ブロック形状の素材から切削加工を施しL字型に加工を行ないます。この場合、切削が多くなり加工時間がかかる上に、金属材料のロスが大きくコストアップの要因となります。したがって、機械部品のサイズが大きくなればなるほどに、加工コストおよび材料費用の面でコスト高となり、別の工法を検討する余地があります。
比較的大きなサイズのL字部品で、なおかつ直角度や加工面の要求精度が無ければ、上図のように製缶加工に工法転換することで、加工時間と材料費を削減することができます。機械部品のVA・VEが実現します。ただし、機械部品のサイズが小さな場合には、溶接が伴う製缶加工よりも、切削加工の方が加工費用を抑えられることもあります。また、精度が求められる場合、切削加工の方が確実なため、仕様に応じて加工法を選定することが重要です。