薄肉の円筒形状部品を内径研磨する場合、チャック爪を使用すると圧力により変形してしまいます。そのため、マグネットチャックを利用して固定します。この時、上の図のように、C面が小さい(0.5以下)と砥石の底面がマグネットに当たってしまうため、奥に削り残しが出てしまいます。そのため、残り部を研磨するために、品物をトンボ芯出しする必要があり、2工程かかってしまいコストアップとなります。
砥石の底面がマグネットに当たってしまうことを避けるため、上図のようにC面を大きくすることで研磨加工の問題解決を図ることができます。マグネットチャックで取り付けたワークの場合、C面を0.5~1mmとすると、砥石の底面がマグネットに当たることなく、全ての内径を1回のセットで研磨加工することができます。したがって、内径研磨加工の工数が削減され、機械部品のコストダウンに繋がります。